ライトブリッジ関連

写真

ライトブリッジ関連に関するQ&A

Q. a0018 ライトブリッジの許容荷重を教えてください。
A.

3種類とも250kgfです。どの長さにしても安全荷重は変わりません。

参考になった

関連情報はこちら

Q. a0019 ライトブリッジは単管パイプにも取り付けられますか?
A.

取り付けられます。
フック部はφ48.6とφ42.7兼用です。

参考になった

関連情報はこちら

Q. a0020 ライトブリッジの手摺の柱にクランプは付きますか?
A.

取り付けられます。
ライトブリッジの中央支柱枠
手摺柱の径がφ42.7となっています。

参考になった

関連情報はこちら

Q. a0021 ライトブリッジに幅木を取り付けられますか?
A.

取り付けられます。
足場板やアルミの巾木等を巾木固定治具や番線を利用して取り付けてください。
※クサビ式巾木固定治具は使用できません。

参考になった

関連情報はこちら

Q. a1395 架設通路が傾斜している場合、何度からすべり止めが必要ですか?
A.

勾配が15度以上になった場合にすべり止めが必要です。

労働安全衛生規則552条第1項3号に、「勾配が15度を超えるものには、踏桟その他滑り止めを設けること」とされています。

参考になった

関連情報はこちら

Q. a1078 クサビ式巾木固定治具はライトブリッジに取り付けられますか?
A.

手摺の支柱径がφ42.7なので取り付けられません。 
クサビ式巾木固定治具はφ48.6専用です。 
通常の巾木固定治具をお使いください。

参考になった

関連情報はこちら

Q. a1095 ライトブリッジ同士をT字になるように取り付けることは可能でしょうか。
A.

取り付けできません。 
交差部分には必ず1スパン島を作っていただく必要があります。

参考になった

関連情報はこちら

Q. a0919 ライトブリッジは傾斜でも使用できますか?
A.

最大15度までの傾斜にしか対応できません。
なるべく角度は小さくなるように設置してください。

参考になった

関連情報はこちら

Q. a0950 ライトブリッジの本体に、昇降設備をT字に設けたいのですがそのような組み方はできますか?
A.

同じカテゴリの商品

「枠組足場」内の商品

商品名鳥居型建枠関連

商品名梯子型建枠関連

商品名調節枠関連

商品名中空ジャッキベース

商品名アルミ朝顔 枠組足場用関連

商品名セフトパラペッター

商品名鋼製踏板関連

商品名鋼製踏板400幅関連

商品名梁枠関連

商品名養生枠関連

商品名壁つなぎ関連

商品名伸縮ブラケット関連

商品名手摺柱関連

商品名支保工ブラケット枠関連

商品名建枠用固定ベース

商品名曲線用踏板関連

商品名簡易ゲート関連

商品名枠組足場用 階段関連

商品名荷受けフォーム関連

商品名ラクラクタラップ関連

商品名ブレス関連

商品名ブラケット枠関連

商品名ブラケット用先端カプラー

商品名ストッピングバー関連

商品名ジャッキベース自在関連

商品名さる梯子関連

商品名コーナー手摺関連

商品名コーナーステップ関連

商品名アルミハッチ式踏板関連

商品名Wジャッキベース関連

商品名PC兼用ブラケット

商品名IKパネル(プラスチック製)

商品名Bブレス関連

商品名BKブラケット関連

商品名ぴたっとブラケット関連

商品名Z巾木関連

商品名アルミベランダブリッジ

商品名階段内側手摺枠

商品名下さん関連

商品名ジャッキサポート

商品名階段外側手摺枠

商品名階段手摺枠用すきま埋め板

商品名U字ベース ロック式

商品名梁枠受け(後付け対応)

商品名壁つなぎ控え(310・500)

商品名ネットブラケット

商品名フック付すきま埋め板

商品名階段手摺枠用巾木(建枠用)