アルミのボーゴレール

PICKUP

● アルミ材を使用している為、業界最軽量
● レール幅は最大4mまで伸縮が可能
     (レール幅2,350 ~ 4,000mm、支柱間隔290 ~ 2,000mm)
支柱と手すりが別々にスライドする為、あらゆる現場にスピーディーに対応可能
工具レスで伸縮調整が可能

写真

動画

アルミのボーゴレールに関するQ&A

Q. a0983 アルミのボーゴレール1台にサヤ管とφ42.7ボーゴレール用サヤコーンプロ(販売品)はそれぞれいくつ必要ですか?
A.

1台につき、2個ずつです。

参考になった

関連情報はこちら

Q. a0984 アルミのボーゴレールの支柱に巾木は設置できますか?
A.

設置できます。
巾木はアルミの巾木、足場板を使用してください。
支柱がφ42.7なので、巾木固定治具が使用できます。
※クサビ式巾木固定治具は使用できません。

参考になった

関連情報はこちら

Q. a0985 アルミのボーゴレールに墜落制止用器具(安全帯)をかけて使用できますか?
A.

使用できません。 
墜落制止用器具(安全帯)のロープ、親綱、控え、足場板などの支持点、または資材荷上げの吊り元として使用しないでください。

参考になった

関連情報はこちら

Q. a0986 アルミのボーゴレールの支柱間隔はどのように調整すればいいですか?
A.

各調節部にアイボルトがついていますので、手でボルトを締めて調節してください。 
固い場合にはシノを使用してください。

参考になった

関連情報はこちら

Q. a1378 φ42.7ボーゴレール用サヤコーンプロに単管パイプを挿すことはできますか?
A.

単管パイプを使用することは出来ません。

φ42.7ボーゴレール用サヤコーンプロは、φ42.7専用です。
※ペラカタログにも記載があります。

 

ペラカタログ

参考になった

関連情報はこちら

Q. a1542 φ42.7ボーゴレール用サヤコーンプロは販売品ですか?
A.
Q. a1543 φ42.7ボーゴレール用サヤコーンプロの上にある孔は何ですか。
A.

φ42.7ボーゴレール用サヤコーンプロが抜けにくいとき、シノを差し込んで抜きやすくするための孔です。

ペラカタログにも記載しています。

参考になった

関連情報はこちら

Q. a1079 クサビ式巾木固定治具はアルミのボーゴレールに使用できますか?
A.

径がφ42.7なので取り付けられません。 クサビ式巾木固定治具はφ48.6専用です。 通常の巾木固定治具をお使いください。

参考になった

関連情報はこちら

同じカテゴリの商品

「鉄骨足場」内の商品