SUGIKO CATALOG vol.7
61/456

 布材  +(鋼製踏板)鋼製踏板 布材  +(鋼製踏板) 布材  +(鋼製踏板)鋼製踏板 布材  +(鋼製踏板)鋼製踏板※表の(鋼製踏板)は、組み立て・解体作業上必要になるため、図面に記載しています。支保工の構成部材としては、除くことができます。先行手摺ブレス強化⽅杖梁間※壁つなぎを2層、3スパン以下の間隔で必要になります。(風荷重・照査水平荷重の強度計算から壁つなぎ間隔を算出してください。)桁行※壁つなぎを2層、3スパン以下の間隔で必要になります。(風荷重・照査水平荷重の強度計算から壁つなぎ間隔を算出してください。)先行手摺ブレス+布材梁間桁行610~1829610~1829斜材斜材梁間610~1829桁行610~1829610~1219610~1829斜材610~1829610~1829許容支持力許容支持力許容支持力許容支持力許容支持力許容支持力許容支持力先行手摺ブレス斜材梁間桁行先行手摺ブレス先行手摺ブレス+布材梁間610~1829桁行610~1829先行手摺ブレス先行手摺ブレス梁間610~1829桁行※両面先行手摺 ブレス設置610~1829先行手摺ブレス+布材先行手摺ブレス+布材梁間※この仕様のみ手摺先行工法で組み立てできません。610~1829桁行※この仕様のみ手摺先行工法で組み立てできません。610~1829アルバトロスの支保工は、部材を組み合わせることで色々な現場・施工⽅法に対応できます。各施工例・ポイントをご確認いただき、現場状況に適した工法でご活⽤ください。606026.9kN33.5kN26.9kN25.0kN01アルバトロス02枠組足場03移動/内装足場04単管足場05絶縁足場06鉄骨足場07地足場08支保工・ビーム09吊り/橋梁足場10仮囲い11パレット・その他機材12ネット・シート・親綱131415161718パターン▶: 支柱のジョイント位置パターンパターン各種型枠支保⼯の標準仕様各種型枠支保⼯の許容荷重一覧23.5kN22.7kNアルバトロスを⽤いた22.7kNアルバトロスを⽤いた123

元のページ  ../index.html#61

このブックを見る