SUGIKO CATALOG vol.7
58/456

※荷受けフォーム設置スパンに強化方杖を設ける必要があります。クサビ足場にて荷受けステージを実現!!※荷受けフォームを設置している スパンは内外(前踏み・後踏み) 先行手摺ブレスを設置してください。支柱間隔(mm)はり間⽅向1219以下足場のはり間⽅向の支柱間隔(mm)1219914610けた行⽅向1829以下※荷受けフォームの最大積載荷重は、足場のはり間方向の支柱間隔、層数により、次表に示された値以下とすること。足場の層数 2層以上 8層以下 9層以上12層以下13層以上17層以下18層以上21層以下22層以上24層以下 2層以上 5層以下 6層以上10層以下11層以上16層以下17層以上22層以下23層以上24層以下 2層以上 6層以下 7層以上14層以下15層以上22層以下23層以上24層以下※詳細はP31へ※詳細はP31へ※詳細はP104へ許容支持力(kN/本)※詳細はP32へ20.0以下最大積載荷重(1スパン当たり)700kg[6.86kN]600kg[5.88kN]500kg[4.90kN]400kg[3.92kN]350kg[3.43kN]700kg[6.86kN]600kg[5.88kN]500kg[4.90kN]400kg[3.92kN]350kg[3.43kN]600kg[5.88kN]500kg[4.90kN]400kg[3.92kN]350kg[3.43kN]※詳細はP31へ※詳細はP31へ※詳細はP35へ壁つなぎ2層毎壁つなぎ1層毎5757業界初システム承認取得そのまま設置OK単管+クランプにて斜材を設置取付金具梁枠(斜材付き)手摺桟手摺柱手摺枠巾木1829強化方杖01アルバトロス02枠組足場03移動/内装足場04単管足場05絶縁足場06鉄骨足場07地足場08支保工・ビーム09吊り/橋梁足場10仮囲い11パレット・その他機材12ネット・シート・親綱131415161718荷受けフォームを取り付けた足場の支柱の荷受けフォームの積載荷重壁つなぎ設置位置進化する足場アルバトロス荷受けフォーム許容支持力

元のページ  ../index.html#58

このブックを見る