3枚目以降は③~⑤の手順・工程を繰返し、SKパネルを組み進めていきます。取付けたパネルのチェーンの長さを再調節する場合は必ず1枚前のパネルの上より行なってください。安全帯のフックは直近のチェーンクランプに盛り替えて作業を行ないます。④で⾜場枚を敷いた後で落下防止の水平安全ネットを張ります。作業は⾜場板の上から覗き込むように大きく体を下げて手を伸ばしネットを繰り出してネットロープで括り付けます。ネットは一番下側に張るのでネットの落下にも注意が必要です。3枚目以降は③~⑤の手順・工程を繰返し、SKパネルを組み進めていきます。吊り⾜場が2列以上の場合は2列目のSKパネルと1列目のSKパネルを自在クランプで緊結しながら2列目を組み進めます。最後にSKパネルどうしの横接続部分のすき間をSKプレートで塞ぎます。落下防止ネットを張ったら⾜場板を全面に敷きます。⾜場板は全面に敷きますが、番線固定する部分は若干の隙間ができます。次に防炎シートを張って養生します。シートは釘で打ち付け固く止めます。板桁チェーンクランプ橋脚123123板桁吊りチェーン橋脚落下防止ネット落下防止ネットチェーンクランプ落下防止ネット落下防止ネットSKプレート28801アルバトロス02枠組足場03移動/内装足場04単管足場05絶縁足場06鉄骨足場07地足場08支保工・ビーム09吊り/橋梁足場10仮囲い11パレット・その他機材12ネット・シート・親綱131415161718⑥3枚目以降のSKパネルを取り付けていく⑤落下防止ネットを張る⑦チェーン回りのすき間を保護する⑥足場板を全面に敷き、シートを張る
元のページ ../index.html#289