SUGIKO CATALOG vol.7
245/456

2000kg[19.61kN]34003300320031003000290028002700260025002400○2.4m未満の使用長に対しては許容荷重2000kg[19.61kN]を限度として扱ってください。○3.5m以上の使用長に対しては許容荷重2000kg[19.61kN]を限度とし、高さ2m以内ごとに水平つなぎを直角2方向に設け、かつ水平つなぎの変位を防止する措置を講じてください。○補助サポートを使用の場合は許容荷重750kg[7.35kN]を限度として扱ってください。(水平つなぎを設けた場合は2000kg[19.61kN])1000110012001300140015001600170018001900200015001550160016501700175018001850190019502000サポート使用長(mm)水平つなぎなし(a)普通の使用状態(kg)(b)一端を剛で平坦な面で支持(kg)水平つなぎあり(c)6)上下のサポートの間に敷板または大引きなどを挟んで段状に組み立てる場合は、以下のような措置が必要です。  ①上下の各サポートはできるだけ鉛直になるように、また中心を揃えて設置してください。  ②敷板・大引きは2段以上挟まないでください。(3段以上の段組みの禁止)  ③敷板・大引きを継いで用いるときはあて板を用いて連結し、かつ継手の位置が揃わないようにしてください。(a)普通の使用状態(敷角など)(b)一端を剛で平坦な面で支持(コンクリートなど)末端の固定かまたは筋かいを設ける(c)水平つなぎ使用244●パイプサポートの許容支持力(荷重)●パイプサポートの使用状態〔●パイプサポートの許容支持力(荷重).(a)(b)(c)〕01アルバトロス02枠組足場03移動/内装足場04単管足場05絶縁足場06鉄骨足場07地足場08支保工・ビーム09吊り/橋梁足場10仮囲い11パレット・その他機材12ネット・シート・親綱131415161718

元のページ  ../index.html#245

このブックを見る