SUGIKO CATALOG vol.7
201/456

200単管パイプ(∅48.6)コンクリートサヤコーンプロサヤ管水抜き孔サヤコーン下部に段差のない商品サヤコーンプロ入りづらい①コンクリート高さ250mmを超える場合は、サヤ管の長さを調節してください。②サヤコーンプロや単管パイプは、サヤ管の奥まで差し込んでください。③打設時には、サヤコーンプロ上部をテープ等で養生してください。④単管パイプは必ずピンなしのタイプを使用してください。サヤコーンを設置したまま単管パイプを一時取り外し再度設置した際に、サヤコーンが宙に浮いてしまい設置した手摺がガタつき、コンクリートがサヤ管内に侵入します。サヤコーンプロは、下部に引っ掛かりがあるため単管パイプを差し込むと同時にサヤコーンを奥まで設置でき、手摺のガタつきとコンクリートの侵入を防ぐことができます。使用上の注意サヤコーンプロの内側には段差がついており、この段差によって単管パイプを浮かせることができるためコンクリートがサヤ管内に侵入しても張り付きません。そのため、単管パイプの全損を防ぎます。サヤコーンプロ下部の側面を水抜き孔に合わせることで孔を塞いでコンクリートの侵入を抑えることができます。サヤコーンプロを抜く際は、周りを軽く叩いた後、孔にシノを差し込み回すことで抜きやすくなります。01アルバトロス02枠組足場03移動/内装足場04単管足場05絶縁足場06鉄骨足場07地足場08支保工・ビーム09吊り/橋梁足場10仮囲い11パレット・その他機材12ネット・シート・親綱1314151617181.単管パイプの張り付き防止2.サヤコーンプロは浮かない仕様4.サヤコーンプロは抜き取りやすい3.コンクリートが水抜き孔からメリット

元のページ  ../index.html#201

このブックを見る