SUGIKO CATALOG vol.7
136/456

135梁枠1スパン以上2スパン以上3スパン以上梁枠の種類開口部端の支持部からの外方へのスパン数1種(2スパン用)2種(3スパン用)3種(4スパン用)1)梁枠で構成された開口部上方の足場の自重を除く積載荷重は、1,000kg以下とします。2)梁枠ベースから上方に組み立てる枠組足場の高さは、25m以下とします。ただし、梁枠支持部の建枠に補強などの措置を講ずるときは、この限りではありません。3)梁枠を用いた開口部の寸法は、幅4スパン以下、高さ3層以下とします。4)梁枠を用いて開口部を構成する場合は、梁枠の種類に応じ次表により開口部端の支持部から外方に枠組足場を設けてください。ただし、第2種および第3種にあってこれにより難い場合、梁枠支持部の建枠に補強などの措置を講ずるときは、この限りではありません。5)前項4)の開口部端より外方枠組足場のスパンおよび梁枠などで支持される開口部上方の枠組足場については、全スパン、全層にわたりブレスを取り付け、かつ、鋼製踏板を建枠の幅いっぱいに設けてください。また、当該ブレスおよび鋼製踏板は、いかなる場合であっても取り外さないでください。6)梁枠を取り付けた両端支持点の建枠脚柱には、必ず壁つなぎまたは控えを設けてください。7)梁枠と梁枠とで構成される水平構面には、必ず鋼製踏板を使用してください。8)開口部の幅が3スパンおよび4スパンのものの梁枠ベースの取り付け作業にあたっては、方杖を設けるなどの措置を講じてください。9)墜落防止設備など①作業床からの墜落防止のため、下さん、巾木などを設ける。②作業床からの物体の落下防止のため、巾木、メッシュシートなどを設ける。●外方へのスパン数01アルバトロス02枠組足場03移動/内装足場04単管足場05絶縁足場06鉄骨足場07地足場08支保工・ビーム09吊り/橋梁足場10仮囲い11パレット・その他機材12ネット・シート・親綱131415161718使用上の注意

元のページ  ../index.html#136

このブックを見る